fc2ブログ

記事一覧

雨ラン

晴れが一週間続いても何も感じず、三日降り続いたらうんざりはするものの、雨は嫌いではありません。
水たまりに落ちる雨音、屋根や窓ガラスに打ちつける雨音、降り始めの湿気を含んだにおい、
空港で見る雨の日の飛行機の離発着は迫力があります。カラカラに乾いたグラウンドに雨粒が落ちてきて、
しみ込んでいく様は見ていて飽きません。

基本的にサッカーやマラソンは天候に無関係のスポーツです。
そんなに寒くないし、たまには雨中のランニングクラブをしてみるか?
『いいですね~。オレ、行きますよ!』とY作。

20200519085242977.jpg

いつもはランナーが集う中央公園ですが、今日は走っている人はほとんどいません。
Qちゃんが『雨の日は空気が湿っていて、呼吸がしやすい。雨ならラッキーと思ってください』と
言っていました。それに加えて、そんなバカなと思うかもしれませんが、降雨でアスファルトの路面が
柔らかくなります。筋肉が雨で冷やされて疲れにくくなり、肌が刺激されることで意識がそちらに
集中して、疲れを感じにくくなるような気がします。

メキシコの民、ララムリの女性たちは、民族衣装のロングドレスとサンダルでウルトラマラソンを走り、
泥道でもドレスのすそは汚れないそうです。そこまではできないにしても、今日は靴の表面は濡れても、
中まではしみ込まないような走り方、コース取りをしてみよう。
視線の置き方、水たまりの深さの読み、仲間との位置関係、滑りやすさなど状況が常に変化し、不確実さに
満ち満ちた雨ラン、5キロ+3キロの8キロ完走しました。

ランニングクラブでは、走りながらしんどさのレベルを数字で伝える、ということをしています。
今どれくらい疲れているのか、ゴールまでこのペースで持つのか、今日の調子は?
自分の状態を正確に判断する基準を把握する訓練です。
MAXが10なのに『150です』と答えたり、息をきらせて大汗をかいているのに『僕はまだ1です。
全然疲れていません』。目下、こんな感じで楽しんでいます。
1から徐々に上がっていって、ゴールで限界の10まで持っていければベストなのですが、
しんどいのを我慢して懸命に走っていて、フッと楽になる、リラックスして走れるようになるポイントに
気づく、しんどさレベルの数字が下がる経験がいつかできるといいですね。

(新沢)

コメント

コメントの投稿

非公開コメント