卒業記念 フットサル&城山ラン
- 2021/03/30
- 20:11
卒業記念イベントの第二弾は、三越屋上フットサルです。
サッカーボールとの感覚の違いでキックがまっすぐ飛びません。
人工芝に興奮して靴を脱ぐY作、普段のスクールと環境が変わるとテンションが上がります。
今回は12名の参加で、二時間フルに試合を楽しみました。エルピスSAでフットサルコートの
メンバー登録をしたので、今後チームの試合をここでするのも可能です。
その後、三越となりのマナベスポーツで品定め。ここの店長さんとは古くからの付き合いなので、
『ボクは、新沢コーチの一番弟子ですっ!』と元気よく言ったら、飛び切り安くしてくれる、かもしれ
ません。

グループに分かれて大街道に繰り出していく卒業生たち。案の定、行先は『ゲームセンター』。
うれしそうに景品を見せてくれますが、各々3000~4000円つぎ込んだとのこと。
楽しさ、ドキドキ感を差し引いても費用対効果としては、大人には理解できません。
別のグループはカラオケ、小腹がすいたグループはマックへ。まあ、想定内の行動です。

成功者の金言集を読んでみると、大切なことはだいたい3つに集約されるようです。
いわく、『感謝しながら』『コツコツと』『一生懸命に頑張る』。至極当然のことです。
コロナ禍において、こうしてプチ卒業旅行ができて、忘れがちなありがとうの気持ちを
思い出させてくれるでしょう。ゲームセンターでの散財は、景品ではなく『謝意』の購入費
だったのかもしれません。
翌日は今度最後のランニングイベント、3時間耐久城山ランです。
その前に中央郵便局近くの『ウグラ』でランチ。ワインを一杯。うまい!幸せな時間。
人間の食事は、腹を満たすだけのエサでない。
同様に、サッカースクールも選手を作り出すだけの工場ではない。
『強化』や『育成』のために『指導』?この前菜盛り合わせを食べたら、勘違いに気が付くことでしょう。

ランニングクラブで今年走力が最も伸びたのは、まっちゃんです。『ちゃん』で呼ぶのは君だけか?
坊ちゃん球場一周の最速記録2分27秒をこの3月に記録しました。明るいキャラで、ボケもいとわず
盛り上げてくれますが、努力も惜しみませんでした。ブログの写真ではたいがいポーズを決めてくれています。
『コーチ、ボクのこともブログに書いてくださいよ』。今日の名言はまっちゃんか?

今日のメニューはY作が決めてくれました。エチオピアンダンス、芝生をごろごろ転がる、坂道ダッシュ。
平日なのにかなりの人出で、松山城にも大勢の観光客がいました。なるべく人様に迷惑をかけないように、
みんなが頑張れるように、Y作は一生懸命に声をかけています。キャプテンらしい振る舞いも、板についてきました。
お前さんは、中学・高校で体も走力もグンと成長することだろう。人の気持ちを考えた、大人の受け答えも
しっかり身に付けました。

ウェルピアスクールや育英湯山教室を担当していた宮領コーチは、この3月で大学とエルピスSAから卒業します。
三葉で不器用ながらも色々と世話を焼いてくれたミズキは、京都の専門学校へ入学します。卒業は新たな旅立ち。
私も新しいことに挑戦と思い、植え付けた梅の盆栽が根付いたようです。
今度は畑を借りて、アボカドを植えてみようかな、ヤギを飼うのはどう?誰か詳しい方いませんか?
4月になれば6年スクール生は、元エルピスSAのコーチの友達になります。
サッカーやランニングでたまには一緒に遊びましょう!
4月3日(土)から合同練習城山ランを開始します。マスク持参してください。
4月5日(月)のランニングクラブはお休みです。
(新沢)
サッカーボールとの感覚の違いでキックがまっすぐ飛びません。
人工芝に興奮して靴を脱ぐY作、普段のスクールと環境が変わるとテンションが上がります。
今回は12名の参加で、二時間フルに試合を楽しみました。エルピスSAでフットサルコートの
メンバー登録をしたので、今後チームの試合をここでするのも可能です。
その後、三越となりのマナベスポーツで品定め。ここの店長さんとは古くからの付き合いなので、
『ボクは、新沢コーチの一番弟子ですっ!』と元気よく言ったら、飛び切り安くしてくれる、かもしれ
ません。

グループに分かれて大街道に繰り出していく卒業生たち。案の定、行先は『ゲームセンター』。
うれしそうに景品を見せてくれますが、各々3000~4000円つぎ込んだとのこと。
楽しさ、ドキドキ感を差し引いても費用対効果としては、大人には理解できません。
別のグループはカラオケ、小腹がすいたグループはマックへ。まあ、想定内の行動です。

成功者の金言集を読んでみると、大切なことはだいたい3つに集約されるようです。
いわく、『感謝しながら』『コツコツと』『一生懸命に頑張る』。至極当然のことです。
コロナ禍において、こうしてプチ卒業旅行ができて、忘れがちなありがとうの気持ちを
思い出させてくれるでしょう。ゲームセンターでの散財は、景品ではなく『謝意』の購入費
だったのかもしれません。
翌日は今度最後のランニングイベント、3時間耐久城山ランです。
その前に中央郵便局近くの『ウグラ』でランチ。ワインを一杯。うまい!幸せな時間。
人間の食事は、腹を満たすだけのエサでない。
同様に、サッカースクールも選手を作り出すだけの工場ではない。
『強化』や『育成』のために『指導』?この前菜盛り合わせを食べたら、勘違いに気が付くことでしょう。

ランニングクラブで今年走力が最も伸びたのは、まっちゃんです。『ちゃん』で呼ぶのは君だけか?
坊ちゃん球場一周の最速記録2分27秒をこの3月に記録しました。明るいキャラで、ボケもいとわず
盛り上げてくれますが、努力も惜しみませんでした。ブログの写真ではたいがいポーズを決めてくれています。
『コーチ、ボクのこともブログに書いてくださいよ』。今日の名言はまっちゃんか?

今日のメニューはY作が決めてくれました。エチオピアンダンス、芝生をごろごろ転がる、坂道ダッシュ。
平日なのにかなりの人出で、松山城にも大勢の観光客がいました。なるべく人様に迷惑をかけないように、
みんなが頑張れるように、Y作は一生懸命に声をかけています。キャプテンらしい振る舞いも、板についてきました。
お前さんは、中学・高校で体も走力もグンと成長することだろう。人の気持ちを考えた、大人の受け答えも
しっかり身に付けました。

ウェルピアスクールや育英湯山教室を担当していた宮領コーチは、この3月で大学とエルピスSAから卒業します。
三葉で不器用ながらも色々と世話を焼いてくれたミズキは、京都の専門学校へ入学します。卒業は新たな旅立ち。
私も新しいことに挑戦と思い、植え付けた梅の盆栽が根付いたようです。
今度は畑を借りて、アボカドを植えてみようかな、ヤギを飼うのはどう?誰か詳しい方いませんか?
4月になれば6年スクール生は、元エルピスSAのコーチの友達になります。
サッカーやランニングでたまには一緒に遊びましょう!
4月3日(土)から合同練習城山ランを開始します。マスク持参してください。
4月5日(月)のランニングクラブはお休みです。
(新沢)