令和2年度最終日 新川スクール
- 2021/03/31
- 21:37
3月31日。今年度のスクール最終日です。
よって新川スクールの6年生もこの日が最後となります。
このメンバーでできるのは今日で最後。前半は1~6年生全員でチーム分けをし、試合を行いました。
高学年は低学年を思いやり、声掛けやシュートチャンスをたくさん作ってくれていました。
全学年で行うサッカーならではの光景で、この思いやりサッカーは毎年受け継がれてます。
後半は低学年、高学年に分かれて試合を行いました。
6年生VS4・5年生が大盛り上がり⚽
初戦負けてしまった6年生が再戦を土下座で懇願し大爆笑。
2戦目は見事勝利でリベンジに成功しました!
最後はコーチも6年生と試合がしたかったので、混ぜてもらい一緒にボールを蹴りました。
サッカーを始めた時期はそれぞれ違いますが、最初はみんなまともにボールを蹴ることができなかったのを覚えているでしょうか?
それが今や…!憎たらしいほど足技やフェイントを使ってきます。
一緒にプレーすることでみんなの成長を大きく感じることができました。とても楽しかったです!ありがとう!
これからの中学生生活が楽しみですね。応援してます。
またいつでも遊びに来て下さい。
(東)
よって新川スクールの6年生もこの日が最後となります。
このメンバーでできるのは今日で最後。前半は1~6年生全員でチーム分けをし、試合を行いました。
高学年は低学年を思いやり、声掛けやシュートチャンスをたくさん作ってくれていました。
全学年で行うサッカーならではの光景で、この思いやりサッカーは毎年受け継がれてます。
後半は低学年、高学年に分かれて試合を行いました。
6年生VS4・5年生が大盛り上がり⚽
初戦負けてしまった6年生が再戦を土下座で懇願し大爆笑。
2戦目は見事勝利でリベンジに成功しました!
最後はコーチも6年生と試合がしたかったので、混ぜてもらい一緒にボールを蹴りました。
サッカーを始めた時期はそれぞれ違いますが、最初はみんなまともにボールを蹴ることができなかったのを覚えているでしょうか?
それが今や…!憎たらしいほど足技やフェイントを使ってきます。
一緒にプレーすることでみんなの成長を大きく感じることができました。とても楽しかったです!ありがとう!
これからの中学生生活が楽しみですね。応援してます。
またいつでも遊びに来て下さい。
(東)