将棋とサッカー
- 2019/03/08
- 12:26
サッカーと将棋が凄く共通点があるな〜と思いながらサッカーを見たり、将棋を指したりしています。
将棋は中学生の頃に今は亡き祖父に教えてもらい、たまにですが今でもすることがあります。
駒には得意・不得意な動きの特徴があって、それらを動かしながら数的優位な状況を作り出して相手陣地に攻め込んで行く。
中央にスペースがなければサイドを使って切り崩す。
中央をこじ開けるために横の動きを加えてスペースを作り出す。
守りは攻め込んでこられないように先を読んでスペースをつぶしたり、裏をとられた時はすぐに対処しなければなりません。
攻め方と守り方が将棋とサッカーって似ているなぁ〜とつくづく思います。
将棋もサッカーも頭を使うので考える力が身につきます。
選手と駒の動きと選手の特徴をイメージしながら将棋をするのも楽しいかもしれません。
(上田)
将棋は中学生の頃に今は亡き祖父に教えてもらい、たまにですが今でもすることがあります。
駒には得意・不得意な動きの特徴があって、それらを動かしながら数的優位な状況を作り出して相手陣地に攻め込んで行く。
中央にスペースがなければサイドを使って切り崩す。
中央をこじ開けるために横の動きを加えてスペースを作り出す。
守りは攻め込んでこられないように先を読んでスペースをつぶしたり、裏をとられた時はすぐに対処しなければなりません。
攻め方と守り方が将棋とサッカーって似ているなぁ〜とつくづく思います。
将棋もサッカーも頭を使うので考える力が身につきます。
選手と駒の動きと選手の特徴をイメージしながら将棋をするのも楽しいかもしれません。
(上田)